テスト真っ只中です。
テスト前なのでみんないろんな教科を教室で勉強しています。
(テスト前は通塾コースで選択していない教科も勉強していただけます。)
私が参加している塾の先生たちのオンラインサロンでこんな説が囁(ささや)かれたことがあります。
「学校のワークを3周したら80点。7周したら100点取れる説」
まあある意味当たっていると思います(笑)
でもテスト前にワークを7周どころか3周するのも、中学生からしたら至難の業ですw
提出物に追われているお子さんの姿を思い出してくださいwww
どうすれば7周なり3周なりできるのでしょうか。
仮にワーク1周する間に100個のことを勉強するとしましょう。
2周目で100個。3周目で100個・・・
とやっていたら絶対に3周以上できません。
どうするか。
仮に普段テストで60点以上は取れる子だとします。
おそらくワークを1周すると半分くらいは〇がつきます。
それなら2周目は〇のつかなかった問題だけやればいいのです。50個だけです。半分の時間でできるでしょう。
2周目で半分できるようになったとします。
3周目は〇のつかなかった25個だけやればいいです。
お気づきですか?
2周分の労力で3周で来ています。
3周目でさらに半分できたら次は12.5個という風に、周回を重ねるごとにやらなければならないことは減りますので、7周も無理じゃない、という理屈です。
もちろんこの話は理想論ですのでそんなにうまくいくとは限りません。
ですが、大事なのは時間を有効に使う工夫をしよう、ということです。
テスト前に学校の課題でいわゆる「ノートまとめ」が課されることがあります。
テストが70点くらい取れる人なら、範囲を全てまとめるのに使った労力のうち、70%(とは言いませんが50%以上)は無駄な時間だと思います。
だってそんなことしなくても授業中に理解できているはずですから。
必要のない学習はしない、というのも学習効率を上げるうえでとても大事な考え方だと思います。
まあなかなか生徒さんがそれを自分で気づくことは難しいですが・・・。
特に真面目な子ほど全部勉強しようとして、「結構テスト勉強時間は取っているのになぜか伸びない」みたいなことになっているのだと思います。
今書いてて思いましたけど最初に書いた説が正しいなら、今日書いたことができたら塾なんかいらないですね(笑)
笑ってる場合じゃないかwww(まだ笑う)