はるのきに通う中学生さんは四中・六中がほとんどです。
ですが、中には二中やら吹田市の青山台中の生徒さんもいらっしゃいます。
困ったことにテスト期間がずれていて、今日から1週間前なんですね。
ですから「必ず範囲表を持ってくるように!」と伝えて持ってきてもらい、今日からテストスケジュールで通ってもらってます。
(学びホーダイなので何回来ても追加料金なし!と宣伝してみる)
そんなわけでさっきまでその二人だけのためにプレテストを各教科作ってました。
(塾で選択してない教科のテストも作ります。と宣伝してみる)
そんな中で今日は中1の初めて定期テストを迎える子とお話をしていました。
「どのくらい勉強するのかわからない」「平日こうやって毎日塾来てるから土日はちょっとゆっくりめでも…。」
まあ好きにしなさい、なんですけどね。自分がどうするかを決めることが大事で〇時間やれ、とか〇時間やったからエライとか全く僕は思わないので。
ただ目安が必要だと思ったのでひとつお話をしました。
1週間前、つまりあと7日あるね。土日勉強時間を増やすことを考えないとして、仮に1日2時間勉強したとする。(少ないと個人的には感じるけどね)
2時間×7日間で14時間。
テストは5教科。
14時間÷5教科で約2.8時間。
1教科あたり3時間弱で学校の提出物を仕上げて、各教科を完璧にすることを想像してみて。
生徒「やばいです。ってゆーかムリ・・・。」
うん。そうだろうね。
こんな感じです。一日2時間というのは勉強していない子にすると長いように感じるかもしれません。
でも1教科を3時間でテスト勉強仕上げるって聞くと、できる気がしません。
より具体的に想像させてあげること。
それを踏まえて行動を決められるようにします。
その上で1日1時間しか勉強をしないなら、それはそういう選択です。
ただ、結果は行動についてきます。というだけじゃないかと思います。
ちなみにはるのきでは3週間前からテスト勉強を意識させます。
仮に1日1時間勉強したとしてさっきの例の14時間と合わせると
1時間×14日で14時間。つまり学習時間が倍になります。
もちろんはるのきは学びホーダイですから生徒さんたちはもっと長い時間勉強することになる子が多いです。
たくさんやったからよい、というものではありませんが、やらないよりはやるほうがいいのもまた事実だと思います。
2人だけのテスト1週間前ですが、四中・六中も来週には1週間前になります。
その姿が彼らにも刺激になっていることは想像に難くないですよね。